ページの先頭です
本文へジャンプします
堺市立図書館へ
堺市立図書館
地域資料デジタルアーカイブ
文字サイズ
小
中
大
ここから本文です。
目次を表示
カテゴリ
/絵図
タイトル
堺市第一次疎開地区記録 〔岸谷 勢蔵〕
カナ
サカイシ ダイイチジ ソカイ チク キロク
説明
第二次世界大戦の戦況が悪化し、日本本土への攻撃が必至になる状況のなか、堺市は昭和19年より建物疎開を始めました。防空のため町並みを撤去することになります。
この『堺市第一次疎開地区記録』は、疎開前の市内の風景を記録にとどめるため、堺市が「堺芸術報国連盟」という芸術団体にその事業を委嘱し、岸谷勢蔵によって描かれました。
出版年
昭和 19年
1944年
管理ID
S01000149
目次を閉じる
目次
目次名をクリックすると画像の一覧が切り替わります。
元新坂(阪)堺線 現大阪市電 第十六号線国道
[1 コマ]
高須文治 柑本計夫 菱橋
[1 コマ]
あんま朝日堂 住二町内会事務所
[1 コマ]
登田春吉 ハレルヤ書店
[1 コマ]
石井美容店 龍神駅
[1 コマ]
新天地入口 龍神座 藤原酒店
[1 コマ]
望月太郎 元かき船丸千
[1 コマ]
住吉橋 公衆便所
[1 コマ]
富久屋倉庫 枕木置場
[1 コマ]
丸松道具商 飯沼眼科院
[1 コマ]
帝国銀行堺支店 五貫屋筋
[1 コマ]
米谷甚三郎 市立堺市民病院
[1 コマ]
南風喫茶店 うどんそば武蔵
[1 コマ]
阪急共栄薬房 乾物商川崎屋
[1 コマ]
魚ノ棚 兜神社 元菓子商菊水
[1 コマ]
階上齋藤写真場 階下安亀屋蓄音器店 宿院派出所 清水靴店
[1 コマ]
岩見袋物商 一品料理二鶴
[1 コマ]
宿院本通ヨリ東方ヲ望ム 卯之日座
[1 コマ]
うどんや 宿院本通り電気館前ヨリ北方へ 電気館
[1 コマ]
大亀町 旧図書館跡 御手洗井 常盤井
[1 コマ]
映画館宣伝場 山之口筋 富士こんぶ野村光裕
[1 コマ]
くつわすし 東六軒筋 大阪貯蓄銀行堺支店
[1 コマ]
阪南銀行 堺信用組合
[1 コマ]
成子歯科 中浜筋 藤田蓄音機店
[1 コマ]
川尻温泉 植岩 住吉
[1 コマ]
蓑田産婦人科
[1 コマ]
後藤医院 猩々即席料理 安兵衛即席料理
[1 コマ]
薪炭配給所 福助すし
[1 コマ]
本資料のURL
/lib_city_sakai/da/detail?tilcod=0000000013-S01000149
画像
全体表示
拡大
/
ページの最後です
ページの先頭へジャンプします